2012年3月28日水曜日

脚気について教えてください。要するにどのようになるのでしょうか?

脚気について教えてください。要するにどのようになるのでしょうか?

日本人が脚気にならないためには何を食べればよいのでしょうか?日本で収穫できる食材でお答え願います。







脚気はその名前から主に足に症状をもたらすと考えられがちです。しかし手足はもちろん、心臓に至るまで、脚気の症状は軽いものから重いものまで様々です。



脚気の症状1・血圧の低下脚気にかかると、血圧が低下します。特に最低血圧が著しく低下し、0に近づくこともあります。



脚気の症状2・消化器障害脚気にかかると、食欲がなくなったり、吐き気や便秘などの症状があらわれます。これらの症状は脚気以外の場合にもよくあらわれるため、脚気と気付くのが遅れてしまうこともあります。



脚気の症状3・手足のしびれやむくみ脚気にかかると、手足のしびれやむくみに悩まされることも多くなります。脚気によるこのような手足のしびれが、さらなる疲労感を増大させます。



脚気の症状4・歩行困難脚気の症状が進行すると、手足が強く痛み出します。そして最終的には感覚がなくなり、歩行困難な状態になってしまいます。



・・・そして脚気の状態がひどくなると、心臓の肥大を促すことがあります。脚気により心臓が大きくなると、わずかな運動でも心臓の拍出量をコントロールできなくなります。そのため、突然の呼吸困難におそわれ、最終的には命をおとすこともあります。このような脚気の症状を、脚気衝心と呼びます。



現代社会では脚気にかかることは、それほど多いことではありません。しかし、食生活のみだれから脚気になることはあります。

脚気の予防1・ビタミンB1脚気を予防するにはビタミンB1の摂取が最も効果的です。毎日の食事に、ビタミンB1が必ず含まれるようにしましょう。また、サプリメントによるビタミンB1の補給も効果があります。



脚気の予防2・食生活毎日の食事の栄養バランスが偏ると、脚気になる可能性が高まります。特に、インスタントラーメンのような食べ物は、栄養のバランスが偏っているものが多く、ビタミンB1だけでなく、多くのビタミンを失うこともありますので、ほどほどに抑えたほうが良いでしょう。








ビタミンB1の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきたす疾患である。だそうです。

ビタミンB1を多く含むものは、ウナギ、豚肉、えだまめ、えんどうまめ、玄米、大豆などです。

普通の生活をしていれば脚気にはなりませんが、偏った食生活をしていると現代でもなります。

不安であれば、ビタミン剤を飲んでみたらどうですか?

びたみんB群は水溶性なのでとりすぎたら尿として排出されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿