2012年3月27日火曜日

僕は抜け毛対策にノコギリヤシ、マルチビタミン&ミネラル、亜鉛、カプサイシン、イ...

僕は抜け毛対策にノコギリヤシ、マルチビタミン&ミネラル、亜鉛、カプサイシン、イチョウ葉のサプリメントを摂取しているのですが、
他にこれも摂取したいと言うサプリメントはありますか?



ドラッグストアで買えるものでお願いします。







YAHOOオークションで検索すれば、いろいろ見つかるよ。



ちょっと、質問とズレた回答するけど

ちょうど、今 髪の毛に良い食べ物について、まとめてた所だから、載せておきます。



ミネラルバランスが大切だと言う事はよく知られた話ですが

カルシウム、亜鉛、銅、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンE、ビタミンP、歯緑素。も大切です。



【カルシウム】

メラニン色素を作るメラノサイト(色素細胞)を活性化。

●多く含まれている食材

乳製品、小魚、大豆、大豆製品、ナッツ類、海藻、葉っぱ類、乾物類、等。



【亜鉛】

髪の主原料であるアミノ酸の合成に不可欠な栄養素。

●多く含まれている食材

玄米、ごま、アーモンド、海藻、緑茶、牛乳、貝、ほうれん草、キノコ類、等。



【銅】

チロシンというアミノ酸の一種からメラニン色素が作られる時に使われる。

●多く含まれている食材

レバー、アーモンド、牡蠣、納豆、大豆、イカ、アボガド、等。



【たんぱく質】

髪の毛の主成分はケラチンというたんぱく質なので、良質なたんぱく質を取ることが髪の毛には一番大切

(肉類には良質なたんぱく質が豊富だが、血中コレステロールを高める飽和脂肪酸も多いので、肉類の取り過ぎには注意)

●多く含まれている食材

肉類、魚類(特にEPAやDHAを含む青魚)、卵、大豆、大豆製品、牛乳、乳製品など



【ビタミンA(レチノール・カロテン)】

角質の表面を緻密にする働きがある。

(特にβカロテンは腸内で油脂と胆汁の助けを借りてビタミンAに変わり、毛細血管で毛母細胞に栄養が届けられる仕組みになっている。

ビタミンAが不足して毛母細胞に届かなくなると、毛母細胞は角化(かたくなる)し始め細胞分裂ができなくなり、新しい毛が生まれずに薄毛になっていく。 )

●多く含まれている食材

レチノール : 肝油、乳製品(牛乳・チーズ・バターなど)、卵、ウナギ、アナゴなど

カロテン : 緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃ、しその葉、パセリ、にら、ほうれん草、小松菜、春菊、明日葉など



【ビタミンB群】

(髪の毛にはシスチンというアミノ酸が多く含まれている。シスチンを髪や頭皮に作りかえる時にエネルギー源として炭水化物が必要で、

この炭水化物の代謝にビタミンB群が欠かせない。また、ビタミンB1やB2が不足すると、

メラノサイト(色素合成細胞)がメラニン色素を作れなくなり、白髪になる。)

●多く含まれている食材

ビタミンB1 : 肉類(豚・牛・鶏など)、胚芽、豆類(大豆・小豆など)、全粒粉パン、牛乳、緑黄色野菜、しいたけ、落花生など

ビタミンB2 : 肝(ウナギ・牛レバーなど)、酵母、卵黄、胚芽、肉類(豚・牛・鶏など)、ウナギ、ドジョウ、緑黄色野菜、納豆、干ししいたけ、海苔など

ビタミンB6 : 酵母、小麦胚芽、肉類(豚・牛・鶏など)、魚介類、卵、豆類、にんにく、牛乳など



【ビタミンE】

不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがある。

(血中の悪玉コレステロール(LDL)を減らす働きをする不飽和脂肪酸の酸化を防ぐので、動脈硬化の予防に有効。

血流をよくして毛母細胞にしっかり栄養を送り、髪の毛の新陳代謝に働く。 )

●多く含まれている食材

ナッツ類(くるみ・落花生・松の実など)、ごま、玄米、胚芽米、小麦胚芽油、紅花油など



【ビタミンP】

ビタミンPと呼ばれるルチンやアセチルコリンは毛細血管を強化する働きがある。

(髪の毛に必要な栄養素を表皮母細胞や毛母細胞に栄養を届け、極細の毛細血管の細胞壁から血液を浸出させるのに大きな効果がある。 )

●多く含まれている食材

緑茶、そば、そば茶、レモンやオレンジなど柑橘類の内皮など



【葉緑素(クロロフィル)】

(植物の体の中に含まれる緑色の色素で、人間の血液の血液素(真っ赤な色素)であるヘムと化学構造がほとんど同じ。

「緑の血液」とも呼ばれ、健康な血液を作り、増血に働く。健康で豊かな血液が、毛母細胞に栄養を届け、新しい髪の毛を誕生させる。)

●多く含まれている食材

青野菜(小松菜・ほうれん草・ピーマン・春菊など)

0 件のコメント:

コメントを投稿