2012年3月23日金曜日

疲労の回復に効果のあるお料理を教えてください。m(_ _)m

疲労の回復に効果のあるお料理を教えてください。m(_ _)m







にんにくは疲労回復に効果がある、というのは、多くの人がご存じだと思います。疲労回復の食事といえばにんにくを使ったレシピは、スタミナ料理と呼ばれるほど、疲れた体を元気にしてくれます。それを体が知っているのか、疲れた時になぜだかにんにくが食べたくなる、という人もいます。



にんにくの疲労回復効果の秘密は、ビタミンB1が含まれていることです。ビタミンB1を初めとするビタミンB群はエネルギー代謝に必要な栄養素です。ビタミンB群が不足するとエネルギーの代謝がうまくいかなくなり、結果、エネルギー不足になってしまいます。



体を動かすエネルギーが足りなくなるから、体が疲れてしまい疲労となってしまうんですね。特にビタミンB1はエネルギー代謝に重要とされています。



にんにくには、ビタミンB1が含まれていますが、ビタミンB1は単体では吸収されにくく、本来の力を発揮するには「アリシン」が必要が必要になります。



にんにくのすごいところは、刻んだりおろしたりすると、このアリシンがたくさん出てくるところ。にんにくはビタミンB1とアリシンを同時に摂れる、疲労回復の優等生なんです。



にんにくだけを食べるよりも、ビタミンB1豊富な食材と組み合わせて取り入れたほうが疲労回復効果は大きくなります。豚肉とにんにくの組み合わせは栄養面でも、味の面でも最強のコンビです。中華風の炒め物にしたり、とんかつ肉におろしにんにくを塗ってから揚げたり、アイデア次第で疲労回復レシピは無限大に広がります。火を通せばにんにくの刺激は抑えられますから、胃腸が弱い人でも大丈夫です。








疲労回復によいといわれている「イミダペプチド」は鶏のむね肉に多く含まれているそうです。

カレー味や香草焼きなどは簡単にできそうですね。



豚肉は「アリシン」を多く含むにんにく、にら、玉ねぎなど組み合わせるとビタミンB1の吸収が、5~6倍になります。



アスパラガスは疲労回復、滋養強壮、新陳代謝を高める、たんぱく質合成を高める「アスパラギン酸」

病気に対する抵抗力を高め、感染症から体を守る「カロテン」

高血圧、動脈硬化を予防、血管を強くする、利尿効果の「ルチン」

赤血球を作るのに必要な「葉酸」

など鶏肉とも豚肉とも食べ合わせ可能な野菜です。

ピーマンの代わりにお肉料理に利用したりサラダに取り入れることも可能だと思います。



食べて翌日に効果が出る訳ではないので日ごろから取り入れるといいと思います。







まず、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かってください。その後、果汁100%のオレンジジュースかグレープフルーツジュースを飲んでください。これで疲労物質の代謝を促し、グリコーゲンの生成ができるはずです。







玉ねぎ‥硫化アリル

枝豆‥ビタミンB1

にら‥硫化アリル

にんにく‥アリシン

あずき‥ビタミンB1

ごま‥ビタミンB1

ぶどう‥ブドウ糖

梨‥クエン酸

スイカ‥リコピン

すもも‥クエン酸

パイナップル‥ビタミンB1

カツオ‥タウリン

さば‥タウリン

うなぎ‥ビタミンA

穴子‥ビタミンA、ムチン

カレイ・平目‥ビタミンB、タウリン

海老、タコ、いか‥タウリン

牡蠣‥タウリン

牛肉・豚肉‥ビタミンB

梅干し‥クエン酸

らっきょう‥硫化アリル

酢‥クエン酸







タコ、貝、カキ。寿司を食べたら調子が良いです。鰻を卵焼きに混ぜても。鰻ときゅうりのお浸しも。めんつゆをかけて。







僕の場合は、何と言ってもニンニクをたっぷり使った豚キムチ炒めです。身体が暖まって力がみなぎる気がします!







タコや豚肉にはタウリンやビタミンBが多く含まれているため

疲労回復や肌荒れに効果がありますよ!



疲れているときは腹式呼吸やリラックスをして

静の動作をするのも大切ですよ!



あまり無理をしないように・・。がんばって!

0 件のコメント:

コメントを投稿