2012年3月23日金曜日

最近夏バテなのか、食欲はあるのですが、いざ食べようと思ってもあまり美味しく食...

最近夏バテなのか、食欲はあるのですが、いざ食べようと思ってもあまり美味しく食べれません(;_;)


朝もしっかり摂らないといけないと思うのですが、パン半分しか食べれません

あとはそうめんに薬味茗荷や海苔という具合です

夏バテにきく栄養のあるメニューなどありましたら、是非伝授お願いします

_(._.)_







夏バテにはビタミンB1,B2とクエン酸をしっかりとって、疲れの元となる乳酸をどんどん消費してエネルギーに代えていきましょう。以下ではビタミンB1,B2やクエン酸がたくさん含まれている食材とおいしく食べられるメニューをご紹介します。



【ビタミンB1,B2をたくさん含む夏バテ防止・解消の食材】

•豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)

•レバー

•枝豆

•納豆

•豆腐

•玄米

•うなぎ(ビタミンB1

•いわし

•ゆず



【ビタミンB1,B2をたくさん含む夏バテ防止・解消のメニュー】

ビタミンB1,B2はアリシンと一緒に食べると吸収がよくなります。アリシンがたくさん含まれているのはねぎ、にんにく、にら、たまねぎなどなので、これらと一緒に食べるのがいいですね。

•豚しゃぶ(にんにくを薬味にして)

•レバニラ炒め

•卵とたまねぎのうな丼

•豆腐の肉あんかけ



【クエン酸をたくさん含む夏バテ防止・解消の食材】

すっぱいものにはたいてい含まれています。

•酢

•ゆず

•グレープフルーツ

•レモン

•梅干



【クエン酸をたくさん含む夏バテ防止・解消のメニュー】

さきほどのビタミンB1,B2も同時に取れるものがおススメです。

•豚肉のレモン和え(豚肉をレモンに漬けたものをさっと炒めたもの)

•酢をたっぷりかけた冷やし中華(具に豚肉とねぎをたっぷり入れましょう)

•酢の物



さらに、このビタミンB1の吸収を促すたに、タマネギやネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウ、ネギ類全般に含まれる硫化アリルを摂取するよう心がけると、より効果的です。







■夏バテ防止、対策&解消法■

http://natsubate.x8q.net/002/ent1053.html








最近暑いですものね…

夏バテは辛いですね。





我が家の子供も夏バテで食欲がなく、調べてみた所夏バテにはトロロがいいそうです。





長いもを擦って、生卵とめんつゆを混ぜてご飯にかけて食べて見て下さい。



ネバネバ効果で意外にスルスルはいりますよ(^^







暑いですからね~

食欲の無いときでも美味しく食べられるのは、大根おろしにシラスを入れてお醤油をかけたシラスおろしはいかがでしょう。

これをご飯にかけて食べると美味しいです。

他には日本ならではの香辛料「ワサビ」を使うと良いですよ。お刺し身には勿論ですが、焼き魚、お肉料理、野菜、お新香まで

私は最近なんでもワサビ醤油で食べています。納豆にもワサビを入れています。

ミョウガやショウガ、刻みネギも色々な料理に加えて食べていますが、冷やっこにそれらの薬味をてんこ盛りにしたものを毎日食べています。

食欲を増進させる薬味やワサビを用いてみるのも良いと思いますよ。他には柚子コショウもお勧めです。

お肉はちょっと重いなーって思っても、しょうが焼きにワサビをつけて食べたりすると、あれ?美味しいなーなんて食べられちゃいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿