2012年3月23日金曜日

貧血にいい食事

貧血にいい食事

どんなもんを気をつけて食べればよいか教えていただけないでしょうか







鉄分

レバー、豚・牛のヒレ肉、アサリ、まぐろ、かつお、ホウレン草、ひじき、ゴマ、高野豆腐



ビタミンB12

さんま、あさり、かき



葉酸

ブロッコリー、菜の花、枝豆



マグネシウム

だいず、わかめ、アーモンド



鉄分不足の貧血が多いそうです。

造血作用があるのが、ビタミンB12、マグネシウム、葉酸を含む食材です。

動物性の鉄は、吸収率が良いそうですが、吸収率の低い植物性の鉄も、一緒にビタミンCとタンパク質を摂ると、吸収が良くなるそうです。








レシピは沢山でているので。。。。



薬局とかに鉄分入りのグミとかウエハースもありますので、おやつには

それをつまむといいかもしれません。



あと、鉄製のフライパンを使うのもいいんですよ。

テフロンに慣れているとちょっとコツがいりますが(使用前に一回熱して

油ならしをする必要があります)普通に料理するだけで鉄分がとれるん

です。







貝類(アサリの味噌汁とか、牡蠣フライとか)

レバーなどの臓物(レバニラなんて最高です。センマイも鉄分豊富らしいです。)

赤身の魚やお肉

小松菜、ほうれん草(おひたしやバター炒めなど。)

豆腐などの大豆食品



ドライプルーン など







鉄分が多く含まれている食品をとるときは、

タンニンが含まれているもの(お茶など)とは

同時に摂取しないように。







ひじきの煮つけは言わずもがな。

嫌いでなければ鶏レバーの旨煮とか。

ほうれん草もいいですね、おひたしとかソテーとか。







レバーにホウレン草がいいと聞いて、よく食べるようにしています。牛乳もよく飲みますね。

私はここ10年程、献血にはまってますので、断られるとショックでスーパーに走ってレバーを購入しています。







ヒジキ、ヒジキの煮物がいいです。

鉄分たっぷり取れますよ!美味しいですしね。

0 件のコメント:

コメントを投稿