レンコンが大好きなんですが、栄養を調べたところ80パーセントが水分、ビタミンなどごく僅か、花粉症にいいかも?という微妙な結果でした。
レンコンを食べ続けるといいことってないんですか?
■蓮根(れんこん)の栄養素(食材100g当たり)
・ビタミンCが48mg
・カルシウムが20mg
・鉄が0.5mg
・カリウムが440mg
・ビタミンB1が0.1mg
・食物繊維が2.6g
■蓮根の健康効果
泥の中で育つ蓮根は、地下茎の変形したもので根ではない。蓮根はビタミンCが豊富で、みかんの1.2倍に相当する量が含まれている。ビタミンCは本来熱に弱いとされているが、蓮根はデンプン質主体のため加熱しても分解されにくい。 ビタミンCは、風邪を予防し、肌・皮膚の老化を防ぎ美容に役立つ栄養素である。
また蓮根は、ヌルヌルと糸を引くような粘り気があるが、これは納豆と同じ成分で糖タンパク質のムチンによるものだ。ムチンには、荒れた胃を整える健胃効果や、滋養強壮効果がある。
また、蓮根を切ったままにすると、アクが出て黒くなってくる。これは緑茶にも含まれるタンニンのためで、タンニンには消炎止血作用があり、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、血便、鼻血などに効果的である。
さらに蓮根には食物繊維も豊富で、腸のぜん動運動を高めて便通を促すほか、高血圧予防、腸内に発生する発がん物質の排泄などの効果も期待できる。
http://www.j-medical.net/food/f-renkon.html
れんこんを食べ続けて期待できる効果は
貧血予防
胃炎、胃癌、胃潰瘍の予防
滋養強壮
風邪の予防
肌のはり、くすみ、しみなどの改善
です。
蓮芳をたべるといいでしょう
0 件のコメント:
コメントを投稿