2012年3月13日火曜日

健康に関する質問です。シジミは肝臓にいいと聞きますが、アサリは肝機能等にいい...

健康に関する質問です。シジミは肝臓にいいと聞きますが、アサリは肝機能等にいいのでしょうか?全般的なアサリの効用を教えてください!







●あさりの栄養素(食材100g当たり)

・鉄分が7.0mg

・ビタミンB12が52.4μg

・カルシウムが80mg

・カリウムが140mg

・亜鉛が1.0mg



●あさりの健康効果

あさりのタンパク質は、魚肉の半量程度しかなく脂質量も低いことから、一般的には栄養価は低いように見られがちである。

しかし、あさりには貧血と関係の深い鉄分・ビタミンB12が豊富に含まれ、貧血気味の人や低血圧の人、妊産婦には最適な食材と言える。



あさりは佃煮だと鉄分の量が生より3倍以上に増し100g中25mgにもなる。

その他あさりにはカルシウム・カリウム・亜鉛・銅・クロムなどのミネラル、ビタミン、タウリンなどが多く含まれている。



近年注目されているアミノ酸の一種であるタウリンには、血圧を正常に保つ働きの他、心臓強化、貧血の予防、血中コレステロールを減少させ血液をサラサラにする、肝臓機能の促進、アルコール障害の改善、糖尿病の防止など多くの効用が認められている。

また、神経伝達物質の働きを調節し、中でも網膜に多量に含まれ網膜神経組織の発育・安定化に重要な役割を果たす。

0 件のコメント:

コメントを投稿