らっきょってどんな効果や効能があるんですか?
ニンニクならPOWERが出てきたり、玉葱なら
血がサラサラにとか、あると思いますが、
らっきょに関して知識がないので解かる方
教えてください
らっきょうには、たまねぎ・にんにくなどにも含まれる
アリシン(硫化アリル)が多く含まれています。
アリシンは、ビタミンB1の吸収を助ける効果があるので、
ビタミンB1を含む他の食材と合わせると効果的です。
らっきょうの甘酢漬けはカレーの付け合わせによく使われますが、
ビタミンB1を多く含む豚肉を使ったカレーなら
栄養面での相性もよいでしょう。ビタミンB1には疲労回復、
夏バテなどに効果があり、これから暑い季節にピッタリです。
また、たまねぎやにんにくのように血液をサラサラにする効果があります。
酢漬けにすれば、お酢の疲労回復効果も加わってさらに効果的です。
私は生でも食べますが、塩だけで浅漬けにしたものが好きです。
そうすると腸内で発酵してオナラがやたらに出、便通が良くなります。
また、これを書くと削除されるかもしれませんが、
食べて1~2日の間は、私のようなオジンでもナニが若者並みに元気良くなります。
酢で漬けたり、古くなったものにはこのテの効果はありません。上の方の回答内容のみ。
やはり血液サラサラのようです。
さらに、らっきょは生で食すことは無く、酢漬けしますからその効果も期待できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿