愛犬に納豆を与えております。
(犬の栄養学に詳しい方へお願いします^^)
愛犬に、納豆を与えております。勿論、味付け等一切無しです。
人間は、夜、納豆を食べると、就寝中に血栓を溶かすなどなど、効能があるとTVで言ってたの、覚えております。
ただし、炊きたてのご飯に掛けると、納豆菌が死ぬので、少しご飯が冷めてから・・・または、そのまま食べると良いとも、TVで言ってました。では、犬の場合はどうなんでしょうか?何か、効能はあるのでしょうか?
知人の愛犬家さんが仰るのは、被毛が良くなったとか、快腸になったとか仰ってます。
ですが、我が家の場合は、サプリメントも数種与えてるので、毛ぶきは見事なのですが、これはサプリの成分かと思います。
快腸の方も、数種の酵素を与えておりますので、その効果かと。では、納豆菌はどうなんだろうか~と、ふと疑問に思いました。
与える量なのですけど、パワーキッズみたいな小さいサイズを与えております。ちなみに愛犬の体重は、18キロのハスキー女の子です。もし、犬と納豆の事に関して、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご解答願います<(_ _)>
犬にとっても納豆はよい食材です。
たんぱく質、カルシウム、食物繊維、ビタミンB群、ビタミンK2、カリウム、マグネシウム、鉄など豊富です。
他にも、ナットウキナーゼやイソフラボン、不飽和脂肪酸オメガ3、オメガ6が含まれています。酵素類も豊富です。
肉類以外の消化に弱い犬でも、加熱してあるので比較的楽に消化できます。
たんぱく質が豊富ですので、筋肉や臓器を作るのはもちろん、骨や歯の形成を助ける、コレステロールを減らす、便秘解消、血液をサラサラにするなどの効果があります。
ただ、与えすぎると胃拡張や胃ねんてんの原因にもなります。どんなに体にいい物でも、与えすぎは毒になってしまいます。
18キロのワンちゃんでしたら一日に20gまでにしておくのがいいと思います。
サプリメントも与えていらっしゃるとの事ですので、納豆の効果はわかりにくいかもしれませんね^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿